2019年 02月 18日
![]() 晒し木綿を使って 十字刺しで 刺し子の花ふきんを 作ってみた 刺し子で黒糸は、はじめて。 ぐにょぐにょで笑えてくる私の 運針も 黒糸に少しは 助けられて いつもよりは スッキリ見える? 見えない! 見えない‼ 見えないね^^ ![]() 熱中するあまり 寝る時間がいつもより遅くなったり 会社に居ても 早く帰って刺し子のつづきがしたいなーって 思ったり その前に夕飯の支度がー 出来上がりが楽しみで もう、一列 もう、ひと針 刺した~い♪って 編み物の時の 編みた~い♪と 一緒 できあがりは いつもいつも へたくそなんやけど 私を 夢中にしてくれるところが 大好き ![]() 濡れた花ふきんも いいわ~♡ 本日もお越しいただいて ありがとうございます パソコンでご覧の方 ↓こちらのランキングボタンを クリックいただけると とても励みになります ![]() にほんブログ村 ▲
by oisk
| 2019-02-18 20:32
| あみあみ・ぬいぬい
|
Trackback
|
Comments(0)
2019年 02月 11日
![]() 白湯(さゆ)を飲むのが楽しみ 平日の朝は 朝一モップのあと ご飯をお鍋で炊いたら お弁当に作り置きおかずを 詰めながら飲みます キッチンで立ち飲みですが 満水で800ccの鉄瓶なので 残りはサーモスの水筒に入れて 会社でちびりちびりと^^ 会社に置いているマイマグカップに 水筒の白湯を入れて 味噌玉お味噌汁や 粉末ミルクティーを飲むことも 帰宅後 また鉄瓶で沸かして 夕ご飯に取り掛かる前にも 一杯 ここでもキッチンで立ち飲み 夕食時には汁ものを用意するので 鉄瓶で沸かした白湯を使用 食後に 家族には 鉄瓶で沸かしたお湯で 緑茶を淹れて 私はそのまま白湯を 飲んで^^ 休日は1日家に居るので 飲みたくなったら沸かして 白湯生活^^ 新婚当初は電気ポットを使っていましたが 長男が生まれてから 電気ポットは使わなくなりました ただでさえ そそっかしい私 危険回避もあり 電気ポット封印! 必要な時に コンロの前に立って お湯を沸かせばいいか♪ と 思えるようになり そのまま電気ポットは処分 その後は ステンレスのやかんで 沸かしていたのが 鉄瓶に変わっただけですが 飲みだすと なんだか 年齢的なものか 体が欲しがっていた? 気持ちもほっこり和らぐ気がして 白湯暮らしを 楽しんでいます ![]() 大切な鉄瓶にお座布団!ならぬ ポットマットを作りました お揃いで コースターも1つ 黒色リネンに白糸で刺し子 くぐり刺しに初挑戦^^ 亀甲花刺し 縫い目が本当におかしくて^^ 目で追いかけると 「よく、これだけクネクネ長短つけて縫ったんやな」って 笑えてきます 私の刺し子作品は 癒しグッズ そこがいいよねー笑 ポットマットには 間にタオルを挟んで 皮タグもつけて 完成☆ ![]() 本日もお越しいただいて ありがとうございます パソコンでご覧の方 ↓こちらのランキングボタンを クリックいただけると とても励みになります ![]() にほんブログ村 ▲
by oisk
| 2019-02-11 14:45
| あみあみ・ぬいぬい
|
Trackback
|
Comments(0)
2018年 05月 12日
![]() わが家 この春は それぞれの 卒業式&入学式で 計4回 フォーマルな式に列席 手持ちの コサージュには 飽きてしまい それなら 自分で作ってみよう! ![]() 学校の式典に つけていく コサージュを 100均商品で手作りなんて 驚かれるかも^^ でも 私の場合 高校~大学となり 結構 肩の力が抜けていて 受験で気疲れしていたのも事実 式服を新調することもなく 靴やバックも いつもので♪ そんな ゆるさがあったからかも ![]() 100円ショップに 並んでいる いまどきの フェイクフラワーに 心惹かれていたのも 理由の一つ 100円で こんなに 可愛いいー♡ ![]() ダイソーで100円×3個 選んできたものを パーツごとに 手で簡単に 解体して ワイヤーで補強して フローラルテープで 巻いたら 家にあった 安全ピンにとりつけるだけ ![]() 完成♪ メインのお花は ラナキュラス 何色か種類があったけれど 選んだのは薄桃紫色のもの 卒業式の頃 息子達の受験合否は まだ出ていなかったので 「こんなん作ったで」って 息子達に見せても 反応が薄かったのを 思い出します^^ ![]() 次は 3年後の次男の卒業式。 入学式も同じ春に迎えらますように その時の コサージュは どう調達するか まだわかりませんが 3年後、 100円ショップの フェイクフラワーは さらに クオリティアップされていることは 間違いないので それはそれで 楽しみです^^ お越しいただいて ありがとうございます。 パソコンでご覧の方 ↓こちらのランキングボタンを クリックいただけると とても励みになります ![]() にほんブログ村 ▲
by oisk
| 2018-05-12 22:20
| あみあみ・ぬいぬい
|
Trackback
|
Comments(0)
2017年 12月 06日
![]() あっという間 なんだけれど 刺し始めるまでが 時間のかかる 私の刺し子 yukoさんが作られる まんまるの刺し子が 素敵で なのに・・・ 私のなみ縫いは きれいな丸に 刺しあがらず 真似にもならないので タンバリン模様 ・・・ということに しておきます^^ ![]() マルとマルの ひと針を 共有して 仲良く並ばせたつもり だったのに 出来上がりの縫い目を見ると いつも 笑えてくる 癒しのふきんです 今回 刺し子用の 白糸で縫いました さらしは 自分で 染めてみました^^ ![]() 玉葱と栗の 皮を染料に。 玉葱は 1週間で3ネット消費する わが家なので 料理の時に剥いた 外皮は すぐに溜まります この秋は 栗に 親子でハマったので 鬼皮も たくさん出ました 次なる染料は・・・ りんご 紅玉で タルトタタンを 焼いた後 布と糸を染めよう♪ って 思っています お正月に こたつで ちくちくできるかな♡ 本日もお越しいただいて ありがとうございます パソコンでご覧の方 ↓こちらのランキングボタンを クリックいただけると とても励みになります ![]() にほんブログ村 ▲
by oisk
| 2017-12-06 20:22
| あみあみ・ぬいぬい
|
Trackback
|
Comments(0)
2017年 11月 12日
![]() 林檎みたいに かた~い柿が 好きです なので 平柿より 富有柿を 選びます 庭が広かったら 柿の木 植えたいなって 思うほど^^ ![]() 変わり一目刺し の 花ふきん 出来上がりは あいかわらず なんでこんな風に 縫ったんやろ? って 笑えるほどの 縫い目。 できあがると 私にとっては 癒しグッズ 縫い目を見ると 笑みがこぼれます 本日もお越しいただいて ありがとうございます パソコンでご覧の方 ↓こちらのランキングボタンを クリックいただけると とても励みになります ![]() にほんブログ村 ▲
by oisk
| 2017-11-12 23:36
| あみあみ・ぬいぬい
|
Trackback
|
Comments(0)
2017年 11月 03日
![]() 二重籠目のあと すぐに とりかかった 2作目 七宝つなぎ 布と糸を決めて 図案が描き終わったら 一気にちくちく。 ![]() 息子達が 受験勉強をしていると リビングで テレビを見る気にならず 本を読んだり 刺し子をしたり 時々 ブログも^^ 今夜は 勉強もほどほどに 家族のんびり過ごし 順番に お風呂に入って 寝るまでの ひとときを 楽しんでいるところです 今日は お天気も良く 家族の寝具を 夏用から 冬用に チェンジしました そんなに 大したことではなく シーツや枕カバーを コットン100%の ブロード地から ネル地のものに 変えるだけなのですが そんな作業をしながら 今年も もう そんな時期か~って 思えるのが 好きな時間 これから 今シーズン初、 ふわふわの お布団に入るのが 楽しみです そうそう、 春咲きの 球根も 植えました それから オーブンを使った お菓子作りもね 明日は クリームを作って お菓子を仕上げます そして・・・ 食べる♡ たのしみです ▲
by oisk
| 2017-11-03 22:29
| あみあみ・ぬいぬい
|
Trackback
|
Comments(0)
2017年 08月 24日
![]() 夏休み明けの 息子が必要とする 学校用の雑巾 夏休みが始まる前に 縫っておきました ミシンで^^ 旅先でもらう 薄手の浴用タオル 家に 持ち帰って ちょっとくたびれたら 何枚か 貯めておいて まとめ縫い! ![]() 小学生の時 家庭科の運針の練習で 二男が作ったもの ▲
by oisk
| 2017-08-24 20:37
| あみあみ・ぬいぬい
|
Trackback
|
Comments(0)
2017年 08月 15日
![]() 6連休最終日 明日から いつも通り出勤です 気になっていた 刺し子 刺し始めると 早起きしてしまうほど 熱中^^ 一気に完成 今度からは もっとゆっくり 完成さそう!と 反省したほどです 仕事が始まっても 一日少しずつ たとえ10分でも ちくちくできたら 楽しそう♡ ![]() 直線が ぐにょぐにょで なんでこんな 縫い目に!? って。 自分の運針に 思わず 笑ってしまいます そんな 少しずつ 出来上がっていくのを 眺めるのが また 嬉しくて^^ ![]() 手持ちのさらしは 白色なので 玉葱の皮で 黄色や生成り色に 染色したり 図書館で 新しい本を借りたり 可愛い色の糸を 買ったり 2枚目の 刺し子ふきん 作成に向けて 準備を 進めております^^ ![]() 昨日 長男は学校 夫は仕事 二男と私 暇な二人で ブラブラと 「ウィンドーショッピング」 ・・・のつもりが セールのこの時期 少しだけ お買い物も 私は 秋冬に活躍できそうな 温かい コットン100%の パープルのカーディガンを1着 二男は スキニーを試着しつつも ピッタリしっくりくるのに 出会えず コットン100%の ニットセーターと 靴下を 画像は ふらりとと入った GAPで 長男が 小学5~6年生で 来ていた GAPのトレーナーと 同じ配色の 100%COTTON KNIT セーターを 高校生の長男用に このセーターを見た途端 あの頃の長男を 思い出して 私だけでなく 二男も 「あ、これ!」って^^ 遊んでいて 袖を引っ掛けて破るほど よく着ていたトレーナー 懐かしくて買っちゃいました 半額だったし^^ チクチク感なしで 軽くて温かそう。 受験勉強の 家着にしてくれたら 嬉しいな そのあと ラーメン横丁で 二男リクエストの ラーメンをお昼に 並んだ甲斐あって 美味しかった その後も 夕方まで 二人で ウロウロ ぶらぶら その間 いっぱいしゃべったね あんなに長い時間 二男とふたりきりで ウロウロするのは 初めてで 本当に楽しい 夏休みやったな。 ▲
by oisk
| 2017-08-15 15:30
| あみあみ・ぬいぬい
|
Trackback
|
Comments(0)
2017年 08月 11日
![]() うちの会社 夏季休暇として 好きなタイミングで 消化すればいいのですが 実は 今春から異動となり 私本来の 好きな仕事に近い 職場に 嬉しい♪ またいつの日か ブログで 綴らせてください それで 新職場では お盆期間が 休みやすく 昨日10日~15日まで お休み やった~!! ![]() 夏休みに したい事のひとつ。 針仕事 こぎん刺し か 刺し子 か 迷いましたが 若かり頃 一度挑戦した 刺し子に 再チャレンジ その時に 使用した残り糸と 図書館で 借りた本を頼りに 昨夕からスタート 今朝は 刺し子の続きが 気になって 早く目が覚めました^^ ![]() 本日は どんよりしたお天気 それもまた すごしやすい 6連休2日目です ▲
by oisk
| 2017-08-11 09:15
| あみあみ・ぬいぬい
|
Trackback
|
Comments(0)
2015年 01月 13日
![]() ゆっくり過ごしたお正月休み。 好きな読書も たっぷりできたのですが こたつに入って 手を動かすこともしたいなーと 思っていたので 秋からずっと お正月になったら作ろう!って 決めていました。 ![]() またまた SENS de MASAKIから❤ ぐしぐし手縫いで あっという間に 3パターンでけた☆ ![]() 次男に完成を自慢していたら 「ちょうど、僕、欲しかったんや。 今の(プラッチック製なので)カタカタいうし。」 ドキッ・・・ 「小学生にはちょっと渋すぎるよ」と 軽くお断りして 毎日、 会社弁当のお供にしています^^ もっとお箸袋を増やしたいな♪ これからは旅先で 可愛い手ぬぐい柄に 目が行くようになりそうです ▲
by oisk
| 2015-01-13 19:02
| あみあみ・ぬいぬい
|
Trackback
|
Welcome♪
![]() 週末の作り置きおかずから毎日のご飯やお弁当に日々展開しています。 リンクフリーです^^ コメントは承認制とさせていただきます 遊びにきてね♪
カテゴリ
全体 お菓子 +シフォン +タルト ロールケーキ +菜種油 +焼き菓子 +冷菓 魔法のケーキ +和菓子 記念日&行事 +料理 +デザート パン 料理 +ストック おうちカフェ お弁当 あれこれ あみあみ・ぬいぬい インテリア・収納 らくスマ レシピブログ ESSE ガーデニング 無印良品 ごあいさつ 画像一覧
タグ
こんなの作ったよ♪
検索
以前の記事
記事ランキング
フォロー中のブログ
のんびりのびのび usa cafe **ちくちくステッチ** おうち時間 my++life *手作りぱんとおやつ~M... Sweets Note Country Life cafe de ke* kitchen diary *ものづくりきろく* 外部リンク
最新のコメント
|
ファン申請 |
||